ずっと誰かの為に・・・
そう思ってやってきた。
でも、それを続けるのは苦しかった。
だから、続かなかった。
ただ・・・
やり続けてきたのは
自分と向き合い、自分を知る事だった。
そして、それが大好きでいた。
自分が何をしたいのか分からなかった過去
自分が何故、行動できないのか知りたかった過去
自分の好きなことも分からなかった過去
全ては自分を知りたくてやっていた。
でも、それもどうでも良くなってきた。
その理由は、
今、ここにエネルギーを使っているから。
仕事でも遊びでも、
今できる事に集中して、やりこむ事。
どうやって上手くやるかよりも、
上手くやる為に考える時間やエネルギーを使って
そこに満足できるか。
昔は、人の目を気にして
上手くやりこなしたり、上手くかわしたりしていた。
でも、それって結局、
自分の目を気にして、
自分のことを無視していた、
その事に気付いていなかった
35歳目前。
人は毎日、エネルギーを消費して生きている
でも、その消費を積極的に消費するのか
それとも、消極的に浪費しているのかによって
人生の充実度は変わってくる
お金や時間が浪費や消費と話題になるが
もっとも大事なのは自分のエネルギーだ!!!
自分がエネルギーをかけたい事を知る事
自分がエネルギーをかけたい事に注力する方法
自分のエネルギーを完全に燃焼し尽くす事
これが大事だと最近思う。
これを知らなかった34年間。
でも、これを知る為に歩んだ34年間のようにも思う。
ここから、自分のエネルギーの注力の仕方を上手になりながら
自分がやりたい事を現実化していけたらいいなと思う。
だから、外みて、自分の好きな事ができない
そうはならない為にも自己満でもいいから書くしかない。
そして、また続かなくてもいいんだと割り切ってみる。
これも自己満だ。